応用技


インナーフラットカスケード
  インナーフラットは投げるクラブの角度を横に向けて投げる技です。カスケードの変形技となります。


@1本で練習
   最初は1本で投げ方を理解しましょう。まずクラブがたてにまっすぐなるように構えてください。
  そして手首を内側に返してください。クラブが横に倒れ、クラブの回転の向きと、からだの面が平行になります。
図1(投げる時の持ち方)

  そして反対側の手に向かって1回転で投げます。キャッチするとき、クラブの状態は、クラブの先端が体の外側、ノブの部分は体の内側を向いています。キャッチするときは手のひらを上に向けてキャッチしましょう。左右どちらの手でもできるように練習しましょう。
図2(キャッチする時の形)


  動画:
1本で練習  横からVer.


Aカスケードの途中でやる
   次は3クラブカスケードの途中に1回インナーフラットを入れましょう。
  クラブをキャッチしたら、手首を返し反対の手に投げます。手首を返すとき、反対の手から投げたクラブに当たってしまうときがあるので、気をつけましょう。持っているクラブの向きをきっちりたてにしてから、クラブを返すとあたりづらくなります。

この投げ方がインナーフラットです。


  
動画:カスケードの途中でやる


インナーフラットの応用(インナーフラットカスケード含む)
  インナーフラットの応用技を紹介します。


@片手をずっとインナーフラットで投げる
   片手をずっとインナーフラットで投げると、カスケードからの見栄えの変化に、見ている人が気づいてくれます。
  慣れないうちは、インナーフラットで投げるクラブの回転数、高さがそれぞれ多く、低くなってしまいがちになります。
  回転数が多くなるとコントロールが難しくなり、高さが低くなるとキャッチが難しくなります。
  その2点に気を使い練習しましょう。落ち着いて1回転で投げるのです。


  動画:片手をずっとインナーフラットで投げる


A両手共インナーフラットで投げる(インナーフラットカスケード)
   両手連続でインナーフラットを行います。
  カスケードと同じように、次キャッチするクラブより内側から、持っているクラブを投げます。
  うまくできなかったら、投げるクラブをいつもより外側にむかって投げてみてください。
  そうすれば、クラブを投げるスペースが広くなり、クラブを投げやすくなります。
   この技に慣れないうちは、片手だけインナーフラットのときより、クラブの回転が多くなってしまいがちです。
  回転数に気を使えば意外と簡単に習得できるでしょう。


インナーフラットカスケード


CLUB MANUALに戻る    TOPへ戻る