応用技


アウターフラットカスケード
  アウターフラットカスケードは、投げるクラブの向きを横にして投げる技です。カスケードの変形技になります。


@1本で練習
   最初は1本で投げ方を理解しましょう。
  クラブを縦にまっすぐに持ち、先端が外側、ノブが内側という位置関係になるようにクラブを倒します。
  このとき、手のひらは上を向きクラブを持っています。
図1(この用に持って投げます)

   そして反対側の手に、体の外側に大きく弧を描くように投げます。
  クラブの回転の向きはインナーフラットと同じように体の向きと平行になります。
   回転数は人それぞれやりやすい形があると思いますが、筆者は1回転半で投げています。

   また、アウターフラットは、キャッチの仕方が数通りあります。
T:キャッチする手のひらを上に向けて、インナーフラットと同じようにとるパターン。
図2(クラブがうまく回転するとこうキャッチできます)

U:回転が足りずに、クラブが横にならずに縦になった状態で落ちてきて、手で直接キャッチしにいくパターン。
図3(クラブが縦なので手で直接クラブと取りにいきます)

V:クラブの先端が体の内側でノブが体の外側、となっている状態で、手を上からかぶせるようにしてとるパターン。
図4(クラブの向きが逆なので上からかぶせるように取り、その後クラブの向きを変えます。)

  回転をうまくコントロールできないときは、回転を見てこのようにキャッチの仕方を臨機応変に変えるとよいでしょう。
 1本での練習で左右どちらの手でもできるようにしましょう。

  この3パターンの違いを動画にしましたので確認してください。でも正直わかりにくいです・・・
   
(動画:クラブキャッチの3パターン


   
動画:1本で練習


Aカスケードの途中に入れる

   次は3クラブカスケードの途中に1回アウターフラットを入れましょう。
  クラブをキャッチしたら、クラブを体の外側に倒し、反対の手に投げます。
  クラブ同士が当たる心配が少ないのでインナーフラットより簡単に『カスケードの途中に入れる』ことはできるでしょう。

   この技がアウターフラットです。


   
動画:カスケードの途中に入れる
   応用=動画:片方の手で常にアウターフラット


アウターフラットの応用
 
アウターフラットの応用技を紹介します。

@アウターフラットカスケード

   両手どちらもアウターフラットで投げるとアウターフラットカスケードになります。
  軌道を文で説明するのは非常に困難なので、動画を見てください。
  かなり腕の位置が高くなるのが特徴です。非常に難しい技です。
  片手で連続アウターフラットの練習をしっかりしてから挑戦しましょう。


A〜番外編〜アウターフラットシャワー

   シャワーで投げるクラブをすべてアウターフラットで投げると、見栄えがぐっと変わります。
  シャワーができるようになってから挑戦しましょう。
  この技は、キャッチした後、反対の手にクラブを手渡しする動作が難しいところです。
  そこが悪いとスローも乱れてしまいます。手渡しの部分を意識的に練習しましょう。
  手渡ししやすいように、クラブの回転を一定にすることがコツです。


アウターフラットカスケード


CLUB MANUALに戻る    TOPへ戻る