スタート・ストップ系
ネック・キャッチ
この技はボール1個を高く上げ、落ちてくる直前に上半身を倒し、首の後ろでボールをキャッチするという技です。
よくサッカー選手などもやっている技ですが、この技は意外にも見栄えがよいです。習得しておいて損はないでしょう。
しかし、肩幅が広い人などじゃないかぎり、少し練習が必要だと思います。
首にボールを乗せる
まずはカスケードから1投だけ体の中心の真上に投げる練習をしましょう。
これはある程度ボールを練習した人ならば難なく出来るようになるでしょう。
それさえできればすぐにボールを乗せる練習へ行けるのですが、少しコツが必要ですので書き出していこうと思います。
@肩甲骨を浮かび上がらせるように肩を後ろに反らす事
つまり簡単に言うと胸を張るということです。
それによって首の所にくぼみができるのでボールが乗りやすくなります。
Aボールを乗せるときは顔を上げて前を見続けるようにする
こうすることでボールが前方に転がり落ちるのを防げます。
Bボールが首のすぐ近くまで落ちて来るのを見てから腰を曲げる
ボールを投げたらすぐに腰をかがめるのではなく、
自分の近くギリギリまで落ちてくるのを目で確認してから曲げましょう。
また、多くの人が間違うことは、首に乗せるからといって後方にボールを投げてしまうことです。
体を前に倒して乗せるので、カスケードの位置から真上に上げるくらいでチョウドいいのです。後ろに投げると腰のあたりにボールがいってしまいます。
カスケードに復帰する
乗った後のカスケードへの復活方法ですが、大きく分けて2通りあります。
1:体を起こして腰へ転がり落とし、腰の位置で直接取る
首にボールがのった状態から体を少しずつ起こしていき、腰までボールを転がり落としていきます。
その後はどちらかの手でボールをカスケードのように投げ、その手で次にキャッチするべきボールが落ちて来る前に、タイミングを合わせて腰まで落ちてきたボールを取りに行き、カスケードへ戻ります。
2:首を勢いよく上げ、ボールをはじき上げてカスケードへ戻る
ボールが乗った状態から体をさらに前に倒して、ボールが後頭部あたりまで転がり落ちてきたら、一気に頭をしならせるように上にあげてみましょう。練習を積めばボールが真上に上がるようになります。最初はボールがきちんと真上にあがらなかったり、首の左右から転げ落ちてしまったりしますが、これは練習あるのみです。
どちらにするかは自分の好みですが、後者の方が見栄えがよいので、私はそちらでやっています。